約束や規制は厳しくすることは簡単で


今まであった約束や規則を緩和するには、




ちょっとした勇気と努力が必要だ。




なぜなら、今までの厳しかった生活に


慣れてしまった者にとって


緩和程、厄介な感情のコントロール作用は


経験したことがないからだ。
この歳で報酬の交渉をすること自体、無理がある。
肩書きはアルバイト。交渉していて
この立場に限界を感じた。でもね、私は
それなりに責任感持ってやっていたつもり。

じゃーなぜ、バイトに重要な仕事をやらせるの?
それは、紛れもなく、社員を使うよりも
人件費のコストダウンが図れるから。

わかってるけど、わかりたくない。
経営者にとって、私はどんな存在?
必要とされているか、お金を多く
もらえたからって、わかるものでもないけど。
心のどこかで何か、物足りない。

お金は、いりません。そんなこと言える
純粋さは、今の私には、もーありません。
だって、お金ないと生きてけないもん。

お金をもらって得る実感が欲しいし、
お金に変えられない何かを得た時期も
とっくの昔に終わってしまったし。

そもそも、今回の仕事に対してのスタンスが
今までとは違ってたのが、こんな問題に
発展してしまったのよね。

今回は“学ぶこと”を目標にしていたのでは
なくて、“売り込む”ことが最終的な
目標だったから...
叶えたいけど叶えられない夢がある。








そんなコト嘆くあなたは














夢を持てる幸せに気付いていない。

【当選結果】
8月分の懸賞に応募してくださった皆様
当選結果が弊社のホームページ上にアップ
されていますのでよろしくお願いします。
     m(__)m ペコリ
リンク

今回は一応、応募状況などをみて
地方の方々に不利にならないように
地方別に抽選してみました。(下記参照)

又、今回の応募ではコメント欄に
実に多くの方が、私へのヒトコトを
寄せてくださいました。ありがとうございました。
お返事を書きたいのですが、皆さん
本名で応募されているため、誰なのか
把握できない状況です^^; でも、ホント
うれしかったので、お礼まで。

              応募数
北海道+東北地方 1名    約80
関東+中部地方  4名    約400
近畿地方     2名    約250
中国地方+四国  2名    約250
九州地方+沖縄  1名    約50
わかってるよ。









被害者になることは簡単だって。








だって、それって逃げてるだけだもん。









自分かわいさに、楽になりたいだけなんだもん。


  









だから、ここは一歩ひいて謝らなきゃ。





なのに“ごめん”のヒトコトが言い出せない。
バイトしている会社の5周年パーティー。
新宿歌舞伎町の某店でお祝いです。

初期スタッフの女の子全員が集合して、
社長に連れられる姿は、かなり怪しげ。
キャッチのお兄さんの中には、
首をかしげる人も。

で、火災現場近くの店に入って直後のこと。
私の友人、天然ボケのM子が、又しても
やってくれました。

“この間、火災があったビルって
 あんなところなのに、クリニックが
 入ってたんですねー。病院が近くにあって
 助からないなんて、嫌だなぁ”

????(@_@)

この世の中、どこにセクハラクリニックという
病院が存在するのか?もちろん病院っぽい
大人の遊びスポットなんだろうけど。

レポーターが“セクハラ〜”と
言っていたのが、聞こえなかったのかな。
やれやれ^^;

これが、彼女の素じゃなくて、
計算された一言だったら、かなり
突っ込めて笑いが起きるはずなのに...
なんとも、不思議な感情です。

以前から、日記に登場させている
マニキュアの“Tears”が予想を
はるかに超えた売上を達成したため
秋冬の新色を揃えることになりましたm(__)m

今回は女子大生をかなり意識した
色選定なので、購買層がガラリと変わることを
期待しています。(←完璧、願望...)

正直言って、ここまでトントンに
話が進んだ実感はありません。

でも、マニキュアを手にした瞬間
誰も知らない情報を独占したかのような
震えがありました。

あーこれって、私達スタッフだけに
許された特権なんだーって。そんな感動デス。
ハイ。

◆ご紹介◆
9月15日ソニプラで先行発売。新色6色。
写真の色が悪いけど画像を見たい方は
リンク
参考程度にどうぞ。

以下、1色ずつ説明。

☆SHINING TOP COAT☆
念願のトップコート。塗りやすくて
名前の通りキラキラしちゃってます。
もちろん、私はもー使用中。

☆パールレッド☆

前回、大好評だった赤を購入した方は
秋っぽいこのボルドーにはまるの間違いなし。
お姉さん系です。

☆パールピンク&微粒子ラメ☆

きれいなピンクでお嬢様イメージアップ?

☆ブラウン&ラメ☆
☆ライトブラウン&ホログラムラメ☆

この2色は、年代・洋服の系統問わず、
売れると勝手に予測している私。

☆クリアホワイト&ホログラムラメ☆

これは高校生を意識したもの。

※今月の懸賞※

もちろん今月の懸賞は、この新色を選んでの
応募もOK!待ってます。今、地方別に
当選者を選ぶことも検討中なので
あきらめていたアナタにチャンスが
くるかもしれません(笑)

感想は
tears_hit@hotmail.com
“幸せ”と口に出すことは怖い。









どんなに幸せを噛み締めていても
口に出すことにちょっとした勇気がいる。
もちろん他人から嫉妬される怖さもあるだろう。







でも、そんなことよりも恐れていること。






それは...






口に出した瞬間に今の生活が音を立てて
崩れそうな気がするからだ。
今の状況がどれだけ幸せかに気付いたとき
言葉に出せない自分を傲慢に感じてしまう。


それでもやっぱり、怖くて言えないものなのだ。
もしかしたら、それが本当に幸せの
証なのかもしれない。



そう、幸せは脆いのだ。
“わかってるコト”と“出来るコト”は違う。








そんなのわかってる...
ってこれがいけないんだね。
だから進歩がないんだ。
“喜怒哀楽を表に出したら”と言われて

最近、無理してでも出すようにしてたのに

“やっぱり、感情出さないほうがいいかも”と

平気で言うアナタ。

私はロボットではありません。

そんな簡単には戻れない。涙があふれた。

【牛角にて】

¥4,000OFFの券を持って牛角へ。
お会計は¥3,980。こういう場合、券を
使ってしまうとタダ食いになるから
もう1品頼もうとする私を無視して
レジに向かう友人。強すぎる...
これって許されるんだろうか?

レジのお兄さんはオロオロしながらも

“4,000円も割引する券があったと始めて
  知りました。又、いらしてください”と

言いながら、¥500の割引券をくれた。
母性本能がくすぐられるようなかわいさだった。

今年初の海

2001年8月28日
時間があってもお金がないから
何をするにも活動的に動けない
もどかしさ。

というわけで、ボーっと
海を眺めに。(お金がかからない!)

気付けば3時間過ぎてて、腕が焼けてる(>_<)
波って見てるとあんなにも飽きないものだと
はじめて知ったのでした。
そう、何かに、吸い込まれるような
そんな感じ。

退屈しないように、雑誌を片手に持っていた
自分に反省です。
〜続き〜

いやーホント100人も居酒屋に集まって
コールかけあっちゃうなんて
新歓以来で、タジタジでした。
楽しかったけどね。

あんだけ、集まるとイロンナ人いるよね。
自己紹介のときに“私は仕切り屋です”
みたいなこと言う女の子が20人もいたことには、
怖くなってしまったし驚いた。
でも、派閥出来ちゃうかな?とか思ったのに、
個性が強い人達がぶつかり合っても
なぜか平和で終わってた。

まーみんなが個性強いから、特定の1人が
目立つのが難しいんだろうなぁ。
私は、どんな位置にいればいいんだろう。
大勢の前で自分の存在をアピールするのは
苦手だし。

コールで酔いつぶれた男のコの介抱を
頼まれたけど、ナゼか皆様の視線が
気になってぶっきらぼうになってしまった。

それにしても、あれは飲ませすぎ。
かわいそうになっちゃった。吐いてるのに
みんな知らんぷり。ああいう時、どうして
いいのか迷っちゃうんだよね。でも、
勇気を出して、お水を取りに行った私。

やっぱりって感じに、戻ったら冷かされた...

まとめちゃうと、明らかに私と私が
しゃべっていたコだけ雰囲気は違ってた。
しんみり、お酒を楽しんでいたって感じ。

しかも、ビールがダメな私は、梅酒ロックを
ガブガブ。氷の音を立てて、ゆっくり
かき回しているところなど、かなりの誤解を
うけたのだった。

仕方ないじゃん。お酒大好きなんだもん。
先日の懇親会にて。

やっぱり、私はついてない...
まだ、知り合ったばかりのコ達も、
同じこと思ったようだしね。

1.飲み物が、割れたグラスで運ばれてきた
2.隣の人が、提出書類にお茶をこぼす
3.中学の同級生(女性)に再会
4.この日記のことについて尋ねられる

1と2は、不運な私には良くあることなので
怒らず。むしろ、隣のコがオロオロしている
姿に心を痛める。

3は内定者が約100人も集まったから
ありえる話だけど、かなり複雑な気分。
お互い顔を合わせ、焦りまくってしまった。
なんか、やりにくいんだよね。お酒を
飲むにしても。

4は休憩時間でのこと。“日記書いてる?”と
聞かれる。これまた微妙な話だけど、
そのコは“Tears”のマニキュアを塗って
懇親会に参加していたので良しとしよう。

(懇親会レポートは、後で更新します)
タイムカードを押す職場なのに、
残業をした際に“残業時間申請書”を
出さなくてはならない職場に
お勤めの友人がいる。

彼女曰く“タイムカード見れば、私が
どれだけ残業しているか、わかるはずだし
自分から言わなくても、上の人は
気付いているはず。申請書を出したこと
ないんだ。”

もちろん、こんな彼女に残業代が
ついたことはない。企業って
こういうとこシビアだよね。

彼女の気持ちもわかる。私だって同じ気持ちを
抱くだろうから。でも、“郷に入っては
郷に従え”で、それがその職場のルールだし
その申請書がある意味、自己PR(プレゼン)を
兼ねてるんだろうなぁ。

彼女は、未だにこのルールに従ってはいない。
見ていて痛々しいほど頑張っている。
彼女が、早いうちにプレゼンの仕方を
変えることを願うばかりである。

今の行為が、若くて純粋な気持ちに
満ち溢れているからこそ、出来ることだと
気付くのは、悲しいことだけど...
メッチャ書きたい事がありますが
事情により、後日。

タイトルの話に戻し...

今日は友人の愚痴に付き合わされた
1日だった。しかも、電話で5時間!
久々の長電話にぐったり。

この友人、かなりの気分屋で
彼との仲もまるでジェットコースターのように
めまぐるしく変わっている。

おととい、LOVELOVE話だったのに
今日はもー別れを考えてるお話。

その気分、わからんでもないけど、
もー高校生とかじゃないし、しかも
長い付き合いなのに、どーなんでしょーと
思い、常々思っていたことを言ってみる。

彼女が、刺激と安定を求めた恋愛を
したいことも、誰の目にも明らかだから
そこをついてみたのだ。

で、私が発したのは
 「うちらの恋愛は“山あり谷あり”だって
 良く言ってるじゃない?でも、それってさー
 谷があるから山を山と感じるわけで
 谷がなければ山は山じゃなくて
 平たい大地なわけよ。それじゃー、今一番
 避けてる安定になっちゃうんだよ。」

(あっちゃー又、私ってばくさいコト
言ってるよ。頼むから、黙らないでヨ)←心の声

しかし、このお言葉、思いのほか
彼女には大好評で、納得してる。

そして、彼女は何度も上記の言葉を
舌の上で転がしているようだった。

自分が落ちてるときほど、ちょっとしたことで
感動も大きくて、感謝の心って生まれるのよ。
人間ってうまく出来ている。

【一押し】

・検索サイト“Google”

知る人ぞ知る、とっても使える検索サイト。
アンチYahooの方は、絶対気に入ります。

だって、このサイト、過去のものも
キャッシュで見れちゃうから、卒論も楽々OK。
私が所属し始めた学生団体では
知らないのは私だけで、バカにされました。

・メディキュット

ご愛用中の方も多いのでは?私のように
夏でも冷え性の方には、大活躍の品。

冬は、ブーツを脱いでこれに履き替えると、
次の日の朝には、脚が軽くなってたんだよね。
でも、夏に使ったのは今年が始めて。
ムレるのが嫌だったからさー。

それが使ってみると、あら不思議
全然むれません。
秘密メモのみです。

喜ぶべきか?

2001年8月22日
髪型を変えて“藤原竜也に似ている”と
最近、良く言われる。

本人には謎?というか、この人のこと
あまり知らないから、反応出来ず。
しかも、男に似てると言われても
嬉しくないしねー。

この彼、以前に写真集で、
全裸の後姿を載せていた気がする。その時の
強烈な印象で、顔がうまく思い出せない。

ただ、歯並びの悪さとか
顔の形は似てたかもなぁーと
ぼんやり考えてしまった。
例えば、その日不確かな予定があったとする。
もちろん、その予定が確実になることを
望んでいる自分がいる。

でも、仕事上の付き合いで、その日は
集まりがあるという。断ってもいいよという
フランクなノリでも、5分でも参加する
素振り・やる気を見せた方が有利なのは事実だ。

これより先は、体調が良くないので
今日観たビデオの感想を。

〜アンブレイカブル〜

アンブレイカブル(破壊不能)の男の物語。

“シックス・センス”の監督と主演男優が
一緒なので、騙されないようにと
張りきった割に、謳い文句どおり
ある意味騙されました...情けない。

この映画1時間40分と短いのに
単調なため、途中、体がムズムズ。

でも、ラストに衝撃?が待っています。
途中、素朴な「なぜ」を見つけてしまった人は
期待をちょっと外されてしまうかも。
(私がその1人)

新聞に「SF」というのは、できるだけ現実に
近く、かつ1つだけ嘘をつくというのが
セオリーなのだと書いてありました。
それを重んじると「シックスセンス」も
「アンブレイカブル」も嘘はひとつなので
SFですね。ハイ。
自分で自分の首を絞めるって
まさにこのこと。

両親が海外旅行のため、金曜から
すっかり主婦業が身に付いてしまった私。

今日のお昼は、料理なんぞやらない私が、
鼻歌を歌いながらハンバーグを作ったり。

そこへ電話がくる。今となっては
魔の電話。電話の主はバイト先の社長さん。
私の入社する会社とのトラブルのご報告。
利用された気分大。入社するのが
怖いんですけど...

話し終わった頃には、ハンバーグは焦げていた。
(内容は秘密メモにて)
抽象的な言葉でしか
物事が表現出来ない自分に苛立つ。

私のいう“Big”ってなんなんだろう...

対照的に“Bigになりた〜い”と断言できる
あなたが羨ましい。
私には不似合い過ぎるほどの
高価なプレゼント。

うれしさ半分
贅沢を覚えたくないという怖さ半分。

いつになったら、自信もって
そのプレゼント、笑顔で受け取る事が
出来るのかなぁ?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索