ビールの泡に秘密あり
2001年11月15日今まで飲んできたビールは何だったんだろう?
ってな感じのビールに出くわす。
正直、ビールが苦手の私。
でも、手伝うことしたお店では
ビールを出すことになってるから、仕方なく
“ビールの注ぎ方講座”なんてものを受講した。
チェーン展開している居酒屋さんとかは
予算とかの都合で、いちいち泡にまで
気を使っておいしいビールを入れる間もないらしく
個人経営のお店には、秘密兵器の“泡ボタン”の
使用をオススメしているとか。
この泡がミソ☆きめが細かくて、
実にクリ―ミー。いつまでも、泡が消えないのだ。
こんな美味しいビールを、この歳で
飲める私は幸せなのだ。
こんななんて事のない日常にも、
発見はあるもんだね。
【営業職】
もちろん“ビール講座”の担当の方は
営業職!こんなことまでやらされてしまうのね。
整備50% セールス50% が
主な仕事だとか。うーん。入社しないと
わからない現実に一番驚かされるのが
この営業職なのかもしれない。
この担当者曰く
営業職は、打たれ強さとしつこさ
それでいて、会話を楽しむ余裕がある人だとか。
ってな感じのビールに出くわす。
正直、ビールが苦手の私。
でも、手伝うことしたお店では
ビールを出すことになってるから、仕方なく
“ビールの注ぎ方講座”なんてものを受講した。
チェーン展開している居酒屋さんとかは
予算とかの都合で、いちいち泡にまで
気を使っておいしいビールを入れる間もないらしく
個人経営のお店には、秘密兵器の“泡ボタン”の
使用をオススメしているとか。
この泡がミソ☆きめが細かくて、
実にクリ―ミー。いつまでも、泡が消えないのだ。
こんな美味しいビールを、この歳で
飲める私は幸せなのだ。
こんななんて事のない日常にも、
発見はあるもんだね。
【営業職】
もちろん“ビール講座”の担当の方は
営業職!こんなことまでやらされてしまうのね。
整備50% セールス50% が
主な仕事だとか。うーん。入社しないと
わからない現実に一番驚かされるのが
この営業職なのかもしれない。
この担当者曰く
営業職は、打たれ強さとしつこさ
それでいて、会話を楽しむ余裕がある人だとか。
コメント