友人のお部屋にお邪魔したのだが、恐ろしく、
汚い。とても女の部屋とは思えないほどに。
ポテチが散乱し、プーンと嫌な匂いが漂う
あんな部屋で生活出来た事が不思議である。

一通り、掃除を終え、クロークをあけたら
これまた、びっくりな事態。
服は1着もハンガーにかけられず、
下につくねてあった。そこで思わず
「服、つくねないの」と声を荒げる私。

その瞬間、空気が冷たくなった。
彼女は、目をパチパチさせて、「今、なんて
言ったの?つくねるって何?前から、
言葉変じゃない?」と言って、キャッキャッと
かわいらしい笑い声を立てる。

あんなに笑われると、こっちが恥ずかしくなる。

“つくねる”って方言なのかな?でも、私は
関東(東京と千葉)から離れたこと無いしなー
家族も普通に使ってるし。

もう1つ、前々からバカにされる言葉に
“ズルグミ”がある。これもみんな?って
顔をする。並んでた列とかに割こまれた時に
幼稚園の頃、使ってた。子供っぽい言葉って
ことに?の顔をしてバカにするなら、
わかるんだけど、そんな言葉が存在しないと
いう。第一“グミ”がどこから来るのか
わからないと。これは、私にも存じませぬ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索