教養王 今、尚頑張り続けるアナタへ
2001年6月19日公務員(国家1種)を目指している友人は
4/29の日記にも登場しましたが、今日は
ホントあれ以来の再会でした。とっても
やつれてしまって、別人のようになって
スベリ止め(国家2種)の7月のテストに
向けて頑張っている彼女に、簡単に頑張ってとは
言えませんでした(*_*)
私を含め就活組で内定をもらった子全員、
何を言うべきか必死で言葉を探してた状態です。
それにしても、彼女にはビックリするほどの
教養が身に付いてて正直焦ってしまった。
公務員は浅く広い知識が必要だからだと
思うけど、ただでさえ面白い子だったのに、
会話の幅が広がって、人間としても一回り
大きくなった気が。
最近、思うことだけど映画や本を読んでいた
方がいいのって感性を高めるとか以外に
初対面の人とは、共通の話題が楽しめるって
いうのもあるんだよね。世代問わず
盛り上がれるし、ふとした瞬間に抱いた感想って
その人の心をすっごく正直に映し出してるし。
その子は、ハッキリと
「自分で選んだ道だから、就活の子を
羨ましがっちゃいけないし、今までの時間を
無駄だと思いたくないし思わないよ」って
言ってた。キラキラした言葉で、尊敬してしまう。
これは、今も尚、就活で頑張る人にも
言えることだと思う。絶対、今のこの焦りとか
乗り越えたら、それだけ得るものはあるし
(忍耐力?/客観的な視点)無駄じゃないと
思う。以前にも書いたけど、今の時期も
頑張っている人って、道を選んだ人=本気で
何かを目指している真っ直ぐな人だよね?
その信念を貫く精神力は自慢すべきです。
例えば、スッチーの本番はこれから。
焦りとか、不安は私には計り知れないほどだと
思う。でもでも、その“なりたい”って気持ちが
あるアナタを羨ましがる人も多いのが現実。
そんなことを支えに頑張ってください。
(生意気にうつってしまったら悲しいです)
4/29の日記にも登場しましたが、今日は
ホントあれ以来の再会でした。とっても
やつれてしまって、別人のようになって
スベリ止め(国家2種)の7月のテストに
向けて頑張っている彼女に、簡単に頑張ってとは
言えませんでした(*_*)
私を含め就活組で内定をもらった子全員、
何を言うべきか必死で言葉を探してた状態です。
それにしても、彼女にはビックリするほどの
教養が身に付いてて正直焦ってしまった。
公務員は浅く広い知識が必要だからだと
思うけど、ただでさえ面白い子だったのに、
会話の幅が広がって、人間としても一回り
大きくなった気が。
最近、思うことだけど映画や本を読んでいた
方がいいのって感性を高めるとか以外に
初対面の人とは、共通の話題が楽しめるって
いうのもあるんだよね。世代問わず
盛り上がれるし、ふとした瞬間に抱いた感想って
その人の心をすっごく正直に映し出してるし。
その子は、ハッキリと
「自分で選んだ道だから、就活の子を
羨ましがっちゃいけないし、今までの時間を
無駄だと思いたくないし思わないよ」って
言ってた。キラキラした言葉で、尊敬してしまう。
これは、今も尚、就活で頑張る人にも
言えることだと思う。絶対、今のこの焦りとか
乗り越えたら、それだけ得るものはあるし
(忍耐力?/客観的な視点)無駄じゃないと
思う。以前にも書いたけど、今の時期も
頑張っている人って、道を選んだ人=本気で
何かを目指している真っ直ぐな人だよね?
その信念を貫く精神力は自慢すべきです。
例えば、スッチーの本番はこれから。
焦りとか、不安は私には計り知れないほどだと
思う。でもでも、その“なりたい”って気持ちが
あるアナタを羨ましがる人も多いのが現実。
そんなことを支えに頑張ってください。
(生意気にうつってしまったら悲しいです)
コメント