ライターの真髄なるものを、以前
教えてもらったのですが、実に凹みました。

  「漢字さえ書けりゃーいいんだよ」

こんなこと言われたら、ホント自分じゃなくても
いくらでも替わりがいるってことで、
自分の進むべき道を考えますよね。

でも、これって意外と深い意味が
隠されているんです!!活字離れした若者が
多い中で、漢字や語彙を知っているだけでも
充分な能力だってことを言いたかったらしい。

う〜ん それならそうと早く言ってって
感じでしたが。そして、この言葉には
もう1つのメッセージがあるんです。
活字離れ=文章に対してのアレルギーが
ある中で、支持されるためには、読者に
優しい漢字を使うことは、もちろんのこと
企画もそれなりのものを用意しなければ
ならないこと。確か、私は“躊躇”という
言葉を使って、怒鳴られました(T_T)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索