姫が倒れたっす!!
2001年5月25日姫とは、私の妹のことである。
私は、自他共に認める「姉バカ」である。
1コ下の妹は、短大だったので、私より先に、
この春から社会人としてスタートした。
いっつも、彼女を甘やかしていた私には
妹が社会でやっていけるのか、ホント
不安だった。リクナビの登録すら、私が
やってしまった(>_<) そんな彼女が4月から
愚痴もこぼさず、印刷会社のクリエイティブ部で
仕事を楽しそうにやっている姿を見て、
頼もしく思っていた。
毎日、会社であったことをイキイキと話す
彼女のことを心配してなかった私には
今日、ケータイに親から「妹が職場で、頭痛を
訴えた後、倒れた」と連絡が入ったとき
目の前が真っ暗になった。私は、妹の
どこをみてたんだろー?
急いで家に帰った私だったが、家で元気に
うなぎを食べている妹を見て、複雑な
気分になってしまう。なんて、ゲンキンな奴。
結局、妹は自律神経失調症だった。なんでも
職場で忙しく走り回っている先輩方を見て
ひどく、自分の無力さを感じてしまったらしい。
これは、新人にありがちなことらしい。
甘やかされて育った妹には、この環境がひどく
辛かったんだろうね。(こーいう同情が
甘やかしているのよねー)
仕方なく、今日は妹の相手をすることを決め、
「海の上のピアニスト」のビデオを借りてくる。
ティム・ロスの名演は言うまでもないけど、
台詞の少なさに、途中、2人してダレテしまう。
ただ、旋律の美しさは、喧騒な世の中を生きる
私達の心に優しかった。ああいう映画は
実にしみじみしてしまう。
「いい物語があって、それを語る人が
いる限り人生捨てたもんじゃない」
実に、心に響く言葉だった。
最後まで、ストーリー的に波がない映画
だったので、尚更であった。
心が疲れている人には、頭を働かせずに
見れる映画なのでお勧めだ。
私は、自他共に認める「姉バカ」である。
1コ下の妹は、短大だったので、私より先に、
この春から社会人としてスタートした。
いっつも、彼女を甘やかしていた私には
妹が社会でやっていけるのか、ホント
不安だった。リクナビの登録すら、私が
やってしまった(>_<) そんな彼女が4月から
愚痴もこぼさず、印刷会社のクリエイティブ部で
仕事を楽しそうにやっている姿を見て、
頼もしく思っていた。
毎日、会社であったことをイキイキと話す
彼女のことを心配してなかった私には
今日、ケータイに親から「妹が職場で、頭痛を
訴えた後、倒れた」と連絡が入ったとき
目の前が真っ暗になった。私は、妹の
どこをみてたんだろー?
急いで家に帰った私だったが、家で元気に
うなぎを食べている妹を見て、複雑な
気分になってしまう。なんて、ゲンキンな奴。
結局、妹は自律神経失調症だった。なんでも
職場で忙しく走り回っている先輩方を見て
ひどく、自分の無力さを感じてしまったらしい。
これは、新人にありがちなことらしい。
甘やかされて育った妹には、この環境がひどく
辛かったんだろうね。(こーいう同情が
甘やかしているのよねー)
仕方なく、今日は妹の相手をすることを決め、
「海の上のピアニスト」のビデオを借りてくる。
ティム・ロスの名演は言うまでもないけど、
台詞の少なさに、途中、2人してダレテしまう。
ただ、旋律の美しさは、喧騒な世の中を生きる
私達の心に優しかった。ああいう映画は
実にしみじみしてしまう。
「いい物語があって、それを語る人が
いる限り人生捨てたもんじゃない」
実に、心に響く言葉だった。
最後まで、ストーリー的に波がない映画
だったので、尚更であった。
心が疲れている人には、頭を働かせずに
見れる映画なのでお勧めだ。
コメント