通年採用の道

2001年4月23日
4月17日の日記にも登場した友人から
○田○業一次選考を通過したとの
連絡が入る。何なんだ?あんなに
文句を言っていたのに。あの
レベルなら余裕で入れると思い、
受けたらしい。私なら、万が一入社する
ことも考えて、文句なんて言わないな。
気持ち良く入社したいし^^;

それはさておき、今日は、この微妙な
時期に起業を始めようとしている、
友人のお手伝いをする。私が出版社で
バイトをしている時に、学生スタイリスト
としてバイトをしていたのが、彼女だった。
一言で言えば、我が強い。でも、
いつのまにかヘトヘトになりながらも、
皆、彼女の魅力にはまっていく。
私には無い、行動力を持っている!
とりあえず、そんな彼女が、会社を起こす
などと突拍子もないことを、言ってきたのは
1週間前。本当に実現させるとは...
しかも、当の本人は、現在もバイトで忙しく
私が、彼女のマネージメントをしている。
就活の予定も全て把握済み。彼女の
性格から言って、広告代理店はぴったり
だけど、筆記の勉強すら何も手に
つけてない状況を知っている私は、通年
採用を実施している企業をお勧め。
彼女のような、下積みを何年もやっている
子には、絶対その方が有利だし、穴場
だから。出版社でも新卒採用をやらずに
通年採用をしているところは、結構ある。
こーいう所って、選考回数も少なくて、
競争率が割と低い。ただ、バイトから採用
というところも、結構多いので注意。

出版社でお手伝いをして、何年かして
契約社員になれたという話は、バイト中
何度か、耳にしたけど、正社員になった
のは、1人だけだったし。あっ!でも
3年間○日新聞で週5日バイトしてて
内定もらった子も中にはいるなぁ〜。
でも、私自身バイトをしてて思ったけど
本当、学生らしい時間はなかったな。
いい経験だったけど。

私の友人のように、下積み経験があって
それでも、その道に対する熱意がある
子には、通年採用って王道って感じが
します。現に、彼女は通年採用の
広告代理店からは即戦力としてお声が
かかってるし。(卒業までそこでバイトを
することが必須みたいだけど)


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索